素晴らしい景色を十分堪能したかった今回のラリー。 レインボーラインの空撮を見て、素晴らしい所を走ってたんだな〜 そんな中を「エンジン壊すんじゃねぇか?」っていう走りをしてたんだなぁ〜 そんなことを書きながら、こんなことがあった記憶を呼び戻している最中(笑) レッキ受付待ちのひととき 木村さんと居ると、毎回話題となるキーワードが「木」と「電信柱」 当人は居なくても、必ず名前が出てきます(笑) レッキでレインボーラインのオープンまで1時間近くあったので、高速のPAで時間調整。 三方五湖のひとつ。ちょうどおじさんが「これはね」って説明を始めたのを横で聞いていた。 淡水湖らしい。淡水湖となんとか湖があるって言ってたけど、もう忘れた(汗) 車検準備 小降りのなか、ゼッケンを貼り、スポンサーステッカーを追加して、外観2015仕様に! 全部貼りきれてなかったことをゴールして気付いた。申し訳ありません。 ふと監督が「エアクリーナーとか見てないけど、大丈夫よな!」と言われて、「あ〜去年替えを持ってきてましたが、あまりきれいじゃないんで・・・」と開けてみました(汗) なんと!心臓の弱い方は、拡大とかで見ないようにしてください! まぁ〜〜〜〜、どこ走ってきたんでしょうね(滝汗) 監督も「こんなん初めて見たわ!」と・・・「さすがにエアで拭いてもこれはアカン」 BRZ・86のチームにエアークリーナーを探していきます。 お向かいのTEAM221さんに、新品があったはずと探していただき、たぶん使わないだろうからと、分けていただきました。 誠にありがとうございました。必ず次に参戦するときに新品をお返しいたします。 監督も「これで何馬力アップする?かなり速くなるで〜」 私「あまりに快調すぎて、怖くて踏めないかも・・・」 そんなことより、定期的に交換いたします。反省。 例のステッカー 嬉しいことに3名の方が、テントまで「ステッカーください!」と来ていただけました! ありがとうございますm(_ _)m 監督も「なんや?こんなん作ったんか!」と一枚お持ち帰り(笑) えっと・・・在庫いっぱいあります!欲しい方・・・います?(涙汗) さすがに、自分から配る勇気はありませんでした(笑) 次回は枚数考えて発注します!(って、まだ作るんかい!) ゴール後、表彰式待ちの時に、1組の親子に「運転席座ってみます?」と勇気を振り絞って声をかけました(笑) (これは昨年のT島選手のマネをしたことは内緒です(笑)) せめて、その親子に渡せば良いものを、すっかり忘れていた(泣) 身の程知らず スタートリストが発表されて、いつもなら選手権クラスとオープンクラスの間に、3〜5分の間隔があったのですが今回は1分間隔。 SS1で間隔開けられるだろうと行ってみたら、そのまま1分間隔。 私「いつも間隔空いてるんですけど・・・」 オ「何にも聞いてないよ。」 私「ここ短いから大丈夫だけど、レインボーラインとか大丈夫かな?」 オ「でも1分間隔で出します!」 前走者は、あのイクマ選手。 イ「次は追い付いちゃうんじゃない?」 私「たぶんそれはない。大丈夫ですよ!」 とか言いながら、追い付く気満々でスタート。 はい、追い付けませんorz そう簡単にイクマ選手に追い付けません。 SS3のオフィシャルに オ「追い付いた?」 私「失礼しました、まったく追い付けませんでした」 一同爆笑! イクマ選手、クラス優勝おめでとございます! 自己満足 チームのブログにも書きましたが、ひたすら勝田さんのインカーを見てたので、やっぱり走りのイメージはそうなるよね。 今回、SS4の中盤で「勝田さんっぽい走り、今してるんじゃない?」と陶酔してました(笑) また、DAY2でセッティングを変えてからは、SS12と13の途中で、っぽい走りしてるんじゃねぇ?と一人で浮かれていました(笑) これが、インカービデオだと分からないんだなぁ〜〜〜、残念(笑) ゴールしてから、信くんも「良い動きしてましたよ」って言ってくれた...はず(記憶が・・・) 今回もたくさんの方々に声をかけていただき、私自身も楽しく走れました! (撮影者 野田さんです。ありがとうございます) コドラを引き受けてくれた信くん。 無茶なお願いもしましたが、乗ってくれてありがとうございました。 SS1からリラックスしてスタートできたよ!SS3は焦ったけどね(笑) いなべ福王ラリー、がんばってね! (撮影者 野田さんです。ありがとうございます) 他のインカーをアップしようと思ってるんですが、編集ソフトの調子が悪いので、近日中にアップします。 ステージベストの方々が既にアップされているので、ヌルさ満載です(笑) ちなみに、すでにチームブログをアップしております。 http://nishiogarage.chicappa.jp/logsite/?p=1348 http://nishiogarage.chicappa.jp/logsite/?p=1356 にDAY1、DAY2を書いております。併せて、どうぞ! あと、チームのyoutubeチャンネルも合わせてどうぞ! https://www.youtube.com/channel/UCLflYj6NqGsZVeNW19zURTQ 次戦も、応援よろしくお願いします! |
<< 前記事(2015/06/04) | ブログのトップへ | 後記事(2015/11/13) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/06/04) | ブログのトップへ | 後記事(2015/11/13) >> |